7年半のブランクを経て、専業主婦から完全在宅パートへ再就職

生活
この記事は約2分で読めます。
当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
スポンサーリンク

お久しぶりの更新です。

私は2017年の年末に会社を退職し、それからは家庭と愛犬との暮らしを中心に過ごしてきました。気づけば 7年半というブランク があり、「今さら雇ってくれるところはあるのだろうか?」「私に働けるのかな…」という不安や、「働くことが怖い…」という恐怖を感じることも多かったです。

スポンサーリンク

パート再就職活動のスタート

私がぼんやりと「また働こうかな」と考え始めたのは2023年。
そこから自分の不安や恐怖と向き合い、どんな働き方をしたいか・どんな条件であれば続けられるかを自分自身と対話しながら整理してきました。

そして2025年に入り、本格的にパート再就職活動を開始。
求人への応募を始めましたが、最初の3社は不採用…。

大学卒業以来の就活だったので、履歴書や職務経歴書の書き方にも迷いがあり、面接対策も抜けだらけ。
さらに、7年半のブランクで事務スキルの変化についていけず、スキルチェックは壊滅的でした。

落ちるたびに「やっぱり難しいのかな」「再就職できるんだろうか」と気持ちが沈みました。
考え方の違いで夫とぶつかったこともありました。
それでも 1社ごとに得た教訓を積み重ね、諦めず挑戦を続けました。

4社目で採用。念願の完全在宅ワーク

挑戦を続けた結果、4社目でようやく採用していただけました。
そして2025年7月末から、新しい職場で働き始めています。

久しぶりの社会復帰は戸惑いの連続。
完全在宅ワークという働き方もあって、毎日が驚きの連続でもあります。
「進化ってすごいな…」「え、そんなことまでできるの?」と感心しつつ、学び直しというより 新しいスキルを一から習得している気持ちで過ごしています。

勤務初日の夜は、緊張と興奮と高揚感で眠れないほど嬉しかったです。
少しずつできることが増えるたびに、「また働けているんだ」と実感が湧いてきます。

仕事と暮らし、犬との時間

働き始めてからは時間の使い方も変わり、愛犬と過ごす時間が以前より少なくなりました。
だからこそ「一緒に過ごせる時間をもっと大切にしよう」と強く思うようになりました。

新しい生活に慣れるまでは余裕がない日もありますが、だからこそ 「仕事」「家庭」「愛犬との暮らし」のバランスを意識していきたいと思っています。

これからのブログについて

このブログも、無理のないペースで続けていけたらと考えています。
これからは

  • ブランクからのパート再就職体験
  • 働きながら犬と暮らす日常
  • 実際に役立ったグッズ紹介

など、今の私だからこそ書ける記事をお届けできれば嬉しいです。

もし今、再就職に迷っている方がいたら、私の体験が少しでも励みになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました