【ケルヒャーSC3】給水ランプが消えない!?スチームが出ない時の解決法と注意点

生活
この記事は約3分で読めます。
当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

「ケルヒャーSC3を買ったのに、給水ランプが消えなくてスチームが出ない!」

年末の大掃除に向けて、ケルヒャーSC3を購入!説明書通りに給水して準備万端…のはずが、

  • 給水ランプが消えない
  • スチームが出ない

というまさかの事態に。説明書を何度も確認し、考えられることを色々試してみましたが、全く解決せず…。

この記事では、ケルヒャーSC3で給水ランプが消えずにスチームが出なかった時の対処法をまとめました。同じように困っている方の参考になれば嬉しいです。

ケルヒャー(KAERCHER)スチームクリーナーSC3EasyFix

あれ?給水ランプが消えないし、スチームも出ない…

年末の大掃除に向けて、ケルヒャーSC3を購入!説明書通りに給水して準備万端…のはずが、

  • 給水ランプが消えない
  • スチームが出ない

というまさかの事態に。説明書を何度も確認し、考えられることを色々試してみましたが、全く解決せず…。

ケルヒャーSC3は、強力なスチームで家中をピカピカにしてくれる人気のスチームクリーナーです。

しかし、使い始めたばかりの頃は、給水やスチームに関するトラブルが起こることもあるようです。

私が試したこと(解決せず…)

  • 給水量の調整: 水が少ないのかと思い、追加で給水してみる → 変わらず
  • 水道水の種類の変更: 浄水ではなく水道水を使う → 変わらず
  • 硬度設定の確認: 住んでいる地域の硬度設定を確認 → 問題なし

取扱説明書やケルヒャーの公式サイトも確認しましたが、「給水してください」としか書いておらず、お手上げ状態でした。

困った時の電話相談!ケルヒャーお客様専用ダイヤル

自力での解決を諦め、ケルヒャーのお客様専用ダイヤルに電話してみました。

給水ランプが消えなくて、スチームも出ないんです・・・。

塩素除去カートリッジに水が浸透するまで時間がかかる場合があるので、一度外して水に浸けてみてください。

とのこと。

【解決策】塩素除去カートリッジを水に浸ける

教えてもらった通り、塩素除去カートリッジを外して水に浸けてみました。

カートリッジが浮いてきてしまうので、念のためお皿で重しをしておきました。

塩素除去カートリッジは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分を取り除くための部品です。

このカートリッジに水が十分浸透していないと、給水ランプが消えなかったり、スチームが出なかったりすることがあります。

1時間後…ついにスチームが出た!

浸ける時間は5分くらいで大丈夫とのことでしたが、私の場合は1時間ほどかかりました・・・。

  • スチームが出る前は「ウィーン」という低い作動音だけ
  • スチームが出始めたら「ボー」「シュー」という水が沸騰するような音に変化

この音の変化が、スチームが出る合図だったみたいです。

塩素除去カートリッジに水が浸透するまでにかかる時間は、水道水の水質やカートリッジの状態によって異なります。

もし、1時間以上待ってもスチームが出ない場合は、他の原因も考えられるためケルヒャーのお客様専用ダイヤルに相談することをおすすめします。

ケルヒャーSC3、スチームが出ない時は焦らずに!安全第一で快適お掃除!

ケルヒャーSC3でスチームが出ない!

そんな時は、塩素除去カートリッジを水に浸けて少し待つだけで、意外と簡単に解決するかも・・・。

もしそれでもダメなら、ケルヒャーのお客様専用ダイヤルに相談してみてください。

また、スチームクリーナーは高温の蒸気が出るため取り扱いには十分注意が必要です。

火傷などの事故を防ぐため、取扱説明書をよく読み、安全に配慮しながら使用してくださいね。

とはいえ、ケルヒャーSC3は、高温の蒸気で頑固な汚れも落とせる優れもの。

洗剤を使わずに掃除をすることもできるので、環境にも優しいのが嬉しいポイントです。

安全に注意しながら、ケルヒャーSC3を使いこなして、家中ピカピカにしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました