犬や猫と暮らしていると蚊、ノミ、マダニ対策の大切さを知るきっかけはたくさんありますよね。
愛犬・愛猫を虫が原因の感染症から守るために予防薬を使用している人も多いと思います。
「大切なこの子を守らなければ!」という飼い主さん、自分自身も守っていますか?
今回は、愛犬の虫対策はしていたのに自分自身の虫対策はおろそかにし、マダニに噛まれた私の話です。
突然表れた脇腹と太ももの赤い発疹
ある日、トイレに行ったとき、太ももにポチッと膿んだニキビのようなものを見つけました。
その時は膿を出して「なんでこんなとこにニキビが?」程度にしか思いませんでした。
そして、夜お風呂に入ろうと服を脱いだとき、左右の脇腹と太ももに赤い発疹がいくつもできていることに気づきました。
痛みもかゆみもなかったので服を脱ぐまで気づかなかったのですが、思い返してみると太もものニキビのようなものも痛みもかゆみもなく、このとき「ん?何かに噛まれた?」と思いました。
噛まれた直後の写真は撮っていないのでアース製薬のHPから似たものをお借りしたのですが、下の画像のような赤い発疹でした。
アース製薬 虫刺されチェック
約2週間後の写真がこちらで、赤みがなくなり発疹も小さくなりましたが、まだポツッとしたものが残っていました。
青丸が噛まれたところで、それ以外はホクロとかイボとかカサカサ肌です。
パーカーに何かついてる・・・花の種?足あるじゃん・・・
赤い発疹を見つけた翌日だったと思うのですが、愛犬の散歩に着ていったパーカーを洗うため手に持とうとしたときに丸い何かがついていることに気づきました。
初めは「花かなんかの種?」と思い、指でつまもうとしたのですが、よく見ると足があることに気づきました。
その写真がこちらです。
この丸っこいものを見て「なんかの虫っぽい。」ということは分かったのですが、虫が苦手というより嫌いな私はこれがなんなのか分かりません。
アース製薬のHPで調べて「シバンムシに似てる・・・?」とは思ったものの、虫の違いなんてよく分からないし、赤い発疹があるだけで症状はないのであまり気にしていませんでした。
赤い発疹が増えた。なんか違う気がする、マダニじゃない?
数日後、赤い発疹が増えました。痛みもかゆみもありませんでした。
ここで「なんか違う気がする。」と思って、再度、丸っこい虫について調べてみると、私が初めに推測したシバンムシについて
「死番虫」と書いてシバンムシ。名前だけを聞くとすごく恐ろしい虫のように思えますが、刺したり吸血したりすることはありません。
アース製薬 害虫なるほど知恵袋 食品に小さい茶色い虫が発生したらシバンムシかも?主な発生源と対策。
ということが分かりました。
そこから噛まれた跡である赤い発疹、痛くもかゆくもない症状から新たに推測したのがマダニでした。
マダニといえば、犬や猫と暮らしていれば「感染症の原因になるヤバいやつじゃなかったっけ?」と察します・・・。
「もしマダニだった場合どうしたらいいか?」というのをさらに調べ、
(感染症は)ダニに刺されたからと言ってすべての人に発症するわけではありません。ダニの種類やその生息する地域によって、保有する病原体の種類や保有頻度に大きな差があります。一般的に、日本では野外のダニ類が何らかの病原体を持っている確率はきわめて低いので、ダニ類に刺されても過剰に恐れる必要はありません。
公益社団法人 日本皮膚科学会 Q4ダニ類に刺されることによって生じる感染症は?
Q マダニに咬まれたら、感染しているかどうか病院で調べてもらった方がいいですか?
A マダニに噛まれていることに気づいたら、最寄りの皮膚科や外科を受診し、除去してもらいましょう。(Q マダニに噛まれたらどのようにしたらいいですか?)
万が一、感染していたとしても、症状が出ていないうちは検査することはできません。3週間程度(ライム病の潜伏期間最大32日間)は、発熱、倦怠感、発疹、関節痛、腹痛、下痢の症状が出ないか経過観察してください。(SFTSの発症までの期間は6日から2週間程度です。)
東京都健康安全研究センター マダニにご注意! ~マダニQ&A~
もし、症状が出たら、最寄りの内科で受診し、その時は必ずマダニに咬まれたことを伝え、いつどこでどこを咬まれたか、申告してください。
とあったので、様子をみることにしました。
かかりつけ獣医さんに聞いてみた「これマダニですか?」
「マダニかもしれない。」と思ったものの、私自身には症状もないので病院に行く必要もなく、でも致死率の高い感染症を媒介する可能性があることを考えたらはっきりさせたほうがいいと思いつつ、あの丸っこい虫が「本当にマダニなのか?」ということを確かめる方法がありませんでした。
そこで思いついたのが「かかりつけ獣医さんなら犬猫のマダニ除去の経験も豊富だろうし写真だけでもマダニかどうか分かるよね?」ということ。
そして、愛犬の通院日まで待って、診察の時に写真を見てもらったら「マダニだね。」
ついでに動物病院で除去したマダニのホルマリン漬け(?)を、吸血前と吸血後の2パターン見せてもらいました・・・。
なぜマダニに刺された?油断していました。
私がマダニに刺されたのは愛犬の散歩中の可能性が高いです。
マダニは
山間部や河川敷などのササ藪や草地に生息
アース製薬 虫刺されチェック
していると言われていますが、愛犬の散歩コースである広場の出口の草が生い茂っていたのです。
私は「マダニは危険。」ということを知っていながら「いるとは言っても大丈夫でしょ、そんな簡単に刺されないでしょ。」と思っていて、両サイドの草が生い茂っている道を歩いていました。
愛犬は予防薬をのんでいるので大丈夫、刺されたのが私だったからよかったものの、愛犬のことも危険にさらす行為なので、油断しかない私の判断は誤りだったと反省しかありませんでした。
ダニ対策
マダニに刺された後、私自身は体調の変化等ありませんでしたが、「もしかしたら家のどこかにマダニが潜んでいるかもしれない。」「どこの家にも目に見えないダニがいるというのであわせて駆除!」という気持ちからダニ対策を行いました。
マダニも家の中で繁殖するダニも駆除する
まず、ダニ駆除には『ダニアーススプレー ハーブの香り 300mL』を使用しました。
殺虫剤には、対象害虫が屋内塵性ダニ類のみのものもあるので、マダニが対象になっているかを確認する必要があります。
『ダニアーススプレー ハーブの香り 300mL』は駆除だけでなく、ダニの増殖を抑える効果が1か月続きます。
カーペットやクッションの他、ダニが気になるふとんにも使えます。
家の中で繁殖するダニにはシートタイプが手軽で◎
『ダニがホイホイ ダニ捕りシート』は、ダニが好む食品成分でダニをひきつけ粘着シートで捕獲するタイプです。
屋外に生息するマダニには効果がありませんが、家の中で繁殖するダニに効果があります。
粘着シートがダニを逃さないのでアレルギーの原因となるハウスダストとして舞い散らせません。
カーペットや布団の間に挟んで使い、使用期間(3か月)経過後はシートを捨てるだけの手軽さが便利です。
引出しやクローゼットにもダニを寄せつけない
引き出しやクローゼットなどダニが好みそうな空間には、『ムシューダ BOTANICAL』を使用しました。
『ムシューダ BOTANICAL』は屋外に生息するマダニには効果がありませんが、屋内で繁殖するダニを寄せつけない効果があるので安心です。
マダニは刺されないように予防することが大切
マダニは
1⃣長袖・長ズボンを着用。
2⃣虫よけ剤を使用。
3⃣お散歩から帰ったらチェック。
4⃣家の中にネズミがいたら駆除。
アース製薬 害虫なるほど知恵袋 実は公園にもいる?マダニ対策と咬まれたときの対処法。
するようにし、愛犬や自分が刺されないように予防することが大切です。
私は日焼け対策として愛犬の散歩は長袖・長ズボンで行っていたのですが、それでも刺されたので虫除けスプレーも使用することにしました。
虫よけスプレーを選ぶときは、適用害虫に「マダニ」と記載されているものや「マダニにも効く」と書かれているものを選びましょう。
マダニは身近なところにいます!刺されないように予防が大切!
「マダニ?聞きはするけど見たこともないし、刺されることなんてないでしょ?」と油断していたら、マダニに刺されてしまった私。
愛犬は毎月予防薬をのんでいたので「大丈夫!」と思っていたら、まさか自分が刺されるとは・・・。
愛犬のケアは必死にするけど自分は隙ありになってしまうんですよね。
「過度に恐れる必要はない」といっても死亡例もある感染症を媒介する可能性があるので、マダニには刺されないように愛犬・愛猫も飼い主も予防することが大切です。
マダニの駆除・予防には適用害虫にマダニを含んでいるものを選ぶことも大切です。