先日、dカードから夫に手紙が届いたので確認すると「本人の利用か確認したい取引があり、dカードの利用を一時的に制限しています。問い合わせに回答してください。」といった内容でした。
不正請求なんて「私には関係ないこと・・・」と思っていたのですが、この一件で「普通に起きるんだね。」と認識が変わりました。
今回は、決済が失敗していたので不正請求未遂で済み、不正請求金額を請求されることはありませんでした。
手紙で「【重要】dカードの一時利用停止に関するご対応のお願い」が届く
dカードからの手紙には
・本人の利用か確認が必要な取引があること
・dカードの利用を一時的に制限していること
・SMSから利用確認の回答をしてほしいこと
・SMSが届いていない場合は電話で問い合わせしてほしいこと
といった内容が書いてあります。
SMSを確認
手紙の案内の通りSMSを確認・・・したのですが、夫曰く「届いてない!」「消したかも?」。
結局、SMSは見つかりませんでした。
「不正利用の可能性が・・・」といった詐欺メールも存在することを考えると、今回のSMSを消去していたとしても不思議ではありません。
SMSが届いていれば(残っていれば)、SMSから問い合わせに回答することで対応完了となるようです。
あわせてdカードの明細を確認
dカードの明細を確認したのですが、不正請求が疑われる利用はありませんでした。
というのも、今回、不正請求未遂にあったdカードはドコモや光熱費などの固定費の支払いにしか使っておらず、普段持ち歩くこともなく、ネット通販に使用することもなく家に保管しているのです。
そのため、明細におかしな請求が載っていればすぐに分かるのです。
dカードセキュリティセンターに電話
SMSでの対応ができなかったので、dカードセキュリティセンターに電話しました。
クレジットカードの問い合わせというと、どこの会社も「本人から」というのが原則なのですが、先に書いた通り固定費の支払いにしか使っていないカードなので夫は請求の内容を把握していません。
そのため、私が電話をかけ、オペレーターの方に「夫名義のdカードで不正請求の問い合わせの手紙が届いたけれど、本人は詳細を把握していません。この電話を夫に代わって本人確認ができれば、その後の対応は私でも大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫です。」とのこと。
「一度電話を切って本人がかけ直さなければいけないかも・・・」ということも想定したので、正直、スムーズに話が進んで救われました。
本人確認が終わり、不正請求疑いの内容について説明を受けると「〇月〇日にラルフローレン(ウェブショップ)で41,800円のお買い物されていますか?」と質問され・・・。
オペレーターの方が話し終わる前にかぶり気味で「絶対してません!!買ってません!!」と答えてしまいました。
家にただ保管しているカードなので、記憶をたどったり何かを確認するまでもなく即答できる内容でした。
明らかな不正請求。
そして、「今回は決済が失敗しているので請求は発生していません。」と言われ、一安心。
なので、不正請求未遂。
不正請求未遂が確定した後の流れについて説明を受ける
不正請求未遂が確定した後の流れについては、
・不正請求未遂にあったカードはこのまま利用停止になる
・本人(夫)あてにカードを止めること、カード番号が変わる案内メールが届く
・新しいカードは1週間~10日くらいで届く → 実際には5日で届きました。
・dアカウントのパスワードを変えるように
という案内を受けました。
あわせて、「今後も明細の確認をお願いします。」と言われました。
不正請求未遂が明細に載っていなかった理由が判明
ここで疑問に思ったのが「実際に不正請求されそうになったのに明細に載っていなかったのはなぜ?」ということでした。
オペレーターの方によると「明細は決済が成功したものが載るので、今回は決済が失敗しているので明細には載りません。」とのこと。
つまり、正規の取引でも不正請求でも、決済に成功したら明細に載り、失敗したら明細には載らないということです。
不正請求が疑われる取引が明細に載っていないからといってクレジットカード会社からの問い合わせを放置するのは危険なので、問い合わせには早急に対応した方がいいです。
そもそもなぜ不正請求未遂が起きた・・・?
「そもそもなぜ不正請求・・・?」という疑問があり、オペレーターの方に聞いたところ「多いのはパソコンでランダムに大量に番号を入力して、番号があってしまうパターンです。」とのこと・・・。
「カード番号、有効期限、セキュリティ番号が全てあってしまうなんてあるの・・・?」と驚いてしまったのですが、パソコンを使って大量に自動でピピピピピと入力したら「そんなこともありえるか。」と納得してしまいました。
これに関しては、全ての数字をあてられてしまったら自ら事前に不正請求を防ぐ手段はないと思うので、毎月明細を確認することでしか防げないと思います。
不正請求にあわないようにできること
不正請求にあわないようにできることは2つです。
1つめは、カードの取り扱いに注意すること。
最近はナンバーレスのカードも増えていますが、カードに番号の記載のあるものも多いです。
クレジットカードで支払いをする時はカードから目を離さないようにします。
私の生活環境ではほぼないのですが、店員さんにカードを預けてお店の奥で決済するタイプのお店には注意したほうがいいと思います。
番号を覚えられてしまったり、スキミングされたりすることを考えると万全な予防策ではありませんが、「自分のクレジットカードを注意して管理する」という意識を持つことは大切だと思います。
2つめは、カードの明細を確認すること。
近年ペーパーレスが進み、クレジットカードの利用明細もネットで確認することが一般的になっていますよね。
ただ、このネット明細って「正直めんどくさい・・・」というのが私の本音です。
今回不正請求未遂にあったdカードは夫が本会員で私は家族会員なので、私が夫のdカードの明細を確認するには、夫からdアカウント・パスワード・夫のスマホに届くセキュリティコードを教えてもらわなければいけません。
面倒くさいの極みのような状況で「別に固定費の支払いにしか使ってないから明細なんか確認しなくていっか・・・」と思っていた矢先に起きたのが、今回の不正請求未遂です。
今回は未遂に終わったからよかったものの、もし決済が成功してしまっていたら我が家に請求が発生していたのです。
そう考えると、面倒でも毎月明細は確認したほうがいいと思いました。
我が家は、紙明細を郵送してもらうことにしました。
1通110円の手数料はかかりますが、毎月の請求確定のメールは夫にしか届かないので、私はわざわざタイミングを見計らって確認しなければいけないのです。
私宛に請求確定のメールがくるならそのタイミングでピッと確認するのですが、家族会員というのはとりあえず不便です。家族会員なのに。
そして、毎月夫とタイミングをあわせ、dカード明細にログインするために「dアカウント・パスワード・セキュリティコード教えて~」と言わなければいけない手間と不正請求防止ということを考えたら、我が家では110円は必要経費という判断に至りました。
ちょっと家族会員は不便というグチが混じってしまいましたが、ネットでも紙でもクレジットカードの明細は毎月確認したほうがいいです。
もし不正請求が成立してしまっていても、明細で気づくことができればクレジットカード会社に申告して補償を受けることができる場合があります。
クレジットカード会社によって補償を受けられる期間は異なるのでできるだけ早く申告する必要があり、そのために明細の確認は必須です。
クレジットカード利用のたびにメールやアプリで即時利用通知を受け取るのも不正請求防止に役立つのでおすすめです。
不正請求は思ったより身近で起きているので注意!
「私には無関係」
「明細の確認は面倒だからやらなくていいかな」
そう思っていた矢先に起きたのが、今回の不正請求未遂です。
他人事だと思っていたことは、意外と身近で起きるんです・・・!
クレジットカード会社は不正検知システムを導入して不正請求防止に努めてくれていますが、「自分の身を自分で守る意識」が最大の防御になると思います。
クレジットカードの管理の仕方や毎月の明細確認をして、不正請求にあわないように注意しましょう。