「愛犬の肉球がカサカサで気になる…」そんな悩みを持つ飼い主さんは多いのではないでしょうか。
犬の肉球は、乾燥や摩擦によってひび割れや炎症を起こしやすく、日頃のケアが大切です。
この記事では、愛犬の肉球を健康に保つためのおすすめ肉球クリーム「ハッピーアース パナズーパウケアクリーム」と「DHC 犬用国産肉球クリーム」を紹介します。
それぞれの特徴や使用感を比較して、愛犬に合う方を選んであげてください。

犬の肉球ケアの重要性|なぜ肉球ケアが必要?
犬の肉球は、歩行時の衝撃吸収や体温調節など、重要な役割を果たしています。
しかし、アスファルトや乾燥した地面を歩くことで、肉球はダメージを受けやすく、ひび割れや炎症を起こすことも。
肉球のひび割れを放置すると、雑菌が入り込んで感染症を引き起こしたり、歩行困難になることもあります。
そのため、日頃から肉球クリームで保湿し、健康な状態を保つことが大切です。
ハッピーアース パナズーパウケアクリーム|特徴と使用感
「ハッピーアース パナズーパウケアクリーム」は、天然成分を贅沢に使用した肉球クリームです。
主な特徴は以下のとおりです。
- 高品質な天然成分を使用
- 保湿力が高く、乾燥から肉球を守る
- べたつかず、さらっとした使用感
- 無香料でにおいに敏感な犬にも優しい
実際に使用してみると、少量でも伸びが良く、肉球にすっと馴染みます。
べたつかないので、塗った後も愛犬が嫌がることなく、快適に過ごせます。


DHC 犬用国産肉球クリーム|特徴と使用感
「DHC 犬用国産肉球クリーム」は、保湿成分にこだわった肉球クリームです。
主な特徴は以下のとおりです。
- セラミドやヒアルロン酸など、保湿成分を贅沢に配合
- 国産で、品質にこだわっている
- 無香料、無着色で、犬に優しい
- 伸びが良く、塗りやすい
実際に使用してみると、しっとりとしたテクスチャーで、乾燥した肉球に潤いを与えてくれます。
無香料なので、匂いに敏感な犬にもおすすめです。

みつろうとクリームの違い|クリームタイプがおすすめな理由
肉球クリームには、みつろうタイプとクリームタイプがあります。
みつろうタイプは、保湿力が高く、ひび割れに効果的ですが、固くて伸びにくく、塗りにくいというデメリットがあります。
一方、クリームタイプは、伸びが良く、塗りやすいのが特徴です。
保湿力も十分にあり、日常的なケアにおすすめです。
そのため、毎日のケアにはクリームタイプの肉球クリームがおすすめです。
愛犬の肉球ケアで快適な毎日を
犬の肉球は、健康を維持するために大切な役割を果たしています。
日頃から肉球クリームでケアをして、愛犬が快適に過ごせるようにしましょう。
今回紹介した肉球クリームは、どちらもおすすめなので、ぜひ試してみてください。